
ペライチ
4.3(3件)
ペライチの情報まとめ
申し込み前に要チェック
初期費用
-
無料体験
30日間
無料プラン
スマホ編集
※無料体験はビジネスプランのみ対応
利用料金の支払方法は?
クレジットカード
口座振替
銀行振込
コンビニ払い
4つのプランがあります
オススメは ライト
ライトには約2,000円分のオプションが含まれている。内容は「独自ドメイン」「SNS連携」「フォーム設置」「広告非表示」の4つ。つまり、お得。
スタート
平均評価(2件)
5 /5
月額料金(税込)
無料
データ容量
-
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ライト
平均評価(1件)
3 /5
月額料金(税込)
1,078円
データ容量
-
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
長期割引
・1年契約なら月額916円(税込)
・2年契約なら月額809円(税込)
レギュラー
平均評価(0件)
-
月額料金(税込)
2,178円
データ容量
-
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ネット販売について
商品数
無制限
写真数(1商品)
1枚
手数料(売上10万)
5,134円
長期割引
・1年契約なら月額1,851円(税込)
・2年契約なら月額1,634円(税込)
ビジネス
平均評価(0件)
-
月額料金(税込)
3,278円
データ容量
-
独自ドメイン
お知らせ投稿
ブログ投稿
メールフォーム
ネット予約
ネット販売
アクセス解析
広告非表示
SNS連携
ネット販売について
商品数
無制限
写真数(1商品)
1枚
手数料(売上10万)
5,959円
長期割引
・1年契約なら月額2,786円(税込)
・2年契約なら月額2,459円(税込)
手数料の計算方法
単価5,000円×20個をクレジットカード(VISA)決済した場合で、長期割引適用後の月額料金+販売手数料+決済手数料+システム利用料より計算。オプション料金や振込手数料は含まない。あくまで概算のため過信は禁物。より正確な情報は公式サイトを参照のこと。
3件の口コミがあります
プラン全体の平均評価は 4.3 / 5
星5つ
66%
星4つ
-
星3つ
33%
星2つ
-
星1つ
-
絞り込む
2020年6月13日
期間限定のLPサイトに
期間限定のLPサイトを作るために利用しました。載せる内容もそこまで多くなかったので3時間ほどで作れました。
契約プラン スタート
2020年5月10日
良いです
ちょっとしたホームページを作りたい方にはぴったりのプランだと思います。独自ドメインと問い合わせフォームにもばっちり対応しています。
契約プラン ライト
2020年3月19日
すぐできた
イベント告知のためのサイトが必要になり利用。本当にすぐできた。複数作れるようなので次の機会にもまた利用したい。
契約プラン スタート
ご協力ありがとうございます
実際に使ってみた感想
総合評価は A
使いやすさ
A
デザイン
A
機能性
B
表示の速さ
B
評価について
●管理人の主観によるA~Eの5段階評価。相対的なものなのであくまで参考程度に。
【使いやすさ】管理画面の見やすさ・使いやすさ・軽快さ
【デザイン】テンプレートの豊富さ・おしゃれさ
【機能性】追加機能の豊富さ
【スピード】トップページの表示速度。Google提供ツール「PageSpeed Insights」で計測
総評
管理画面のデザインが色鮮やかで使っていて楽しい。動作も軽快で全くストレス無し。
テンプレートの種類がかなり多い。無料のテンプレートだけでも300以上ある。編集方法もいたってシンプル。「ブロック」を追加してその中の画像や文章を変えるだけ。実際の表示画面上に追加していけるので全体的なバランスも把握しやすい。もちろんブロックごとの並べ替えも可能。ブロックには「見出し」「文章+画像」など目的ごとに数十種類あり、さらにその中でいくつかパターンが用意されている。
ここからは残念な点。まず、テンプレートは後から変更できない。変更したい場合は一から新たにページを作る必要がある。追加済みブロックのパターンも変更不可。同じ種類のブロックで違うパターンにしたい場合、新しくブロックを追加しなくてはいけない。当然画像や文章なども改めて変える必要がある。フォームの性と名の入力欄が分かれているのも気になった。
ネットショップ機能もいまいち使いにくい。まずは商品登録方法。種類・商品名・金額・在庫はショップ管理メニューで入力し、画像と説明はページ編集画面で行うという謎の2ウェイ仕様。商品の掲載方法は「決済」ブロックを追加するだけなので分かりやすいが、問題はそのあと。なんと商品名と金額を再度入力しなくてはならない。事前にショップ管理メニューで入力した意味は一体。
まとめると、ペライチはランディングページ専用として割り切るべき。ネットショップが必要であれば外部サービスの利用を推奨。
ここがグッド
- 管理画面の動作が軽快
- 編集方法が分かりやすい
- テンプレートがたくさん
ここがイマイチ
- テンプレートを後から変更できない
- ブロックのパターンを後から変更できない
- ネットショップ機能が分かりにくい
- ブログ・お知らせ機能がない
そして、実際に作ったものがこちら。